※本記事にはプロモーションを含みます
きぬの清流詰合せ「栗餡」を食べてみたら…旅館でくつろぐ“あの感じ”がそのまま味わえた
旅先の旅館で、お茶請けにそっと出てくる上品な和菓子。その“あの感じ”を家で味わいたくて、きぬの清流詰合せ(756円)を購入してみたんだけど……とりあえず栗餡から食べてみたら、想像以上の満足感だった。
栗餡がぎっしり。しっとり&甘さ控えめの上品仕上げ

まず驚いたのは、栗餡の詰まり具合。見た目以上に中身がぎっしりで、口に入れた瞬間にふわっと広がる栗の香りが心地いい。
生地はしっとり。甘さも“和菓子のちょうどいいところ”に落ち着いていて、べたつくような甘さじゃないから、思わずもう一個……って手が伸びそうになる。
サイズ感はまさに旅館の茶菓子。お茶と一緒にひと息つく幸せ

サイズ感は小ぶりで上品。まさに、旅館で湯上がりにお茶と一緒に食べる“あのサイズ感”そのまま。重たくないから、夕食後でもすっと食べられるのもポイント。
756円で3種類楽しめるのは正直コスパ良い
きぬの清流は、
- 小豆餡
- とちおとめ餡
- 栗餡
の3種類が入った詰合せで756円。ちょっとしたおやつにもいいし、手土産にも十分通用するバランス感。
今回は栗餡だけ食べたけど、正直このクオリティならリピありだと思った。
こんな人におすすめ
- 上品系の和菓子が好き
- 甘さ控えめが好み
- 旅館のお茶菓子みたいな“ほっとする和菓子”を家で楽しみたい
- 手土産にも自分用にも使えるお菓子が欲しい
まとめ:栗餡好きはまずコレ食べてみて
ぎっしり詰まった栗餡と、しっとり生地の相性がとにかく良い。甘さ控えめだから、家でひと息つきたいときのお供にぴったり。
