健康と暮らしをちょっと良くする、体験型レビュー集

からだGood!健康・暮らし・レビュー帖

おかず

【レビュー】無印良品「牛ばら肉の大盛りカレー」— 辛さ4/5でココイチ3辛級、300gの満腹ボリューム!

※本記事にはプロモーションが含まれます。

無印良品の人気レトルトから、ボリューム重視の「牛ばら肉の大盛りカレー(300g)」を実食レビュー。
辛味は5段階中4で、体感はココイチの3辛ほど。
ごはん1.5合が一瞬で消える満腹級の一皿でした。
食べるのが楽しみで、写真を撮る前に開けてしまうという失態…

牛バラ肉の大盛りカレーのパッケージ
▲ パッケージ。辛さ表記は5段階中4。

商品概要

  • 商品名:牛ばら肉の大盛りカレー
  • 内容量:300g(通常の無印カレー180gより多め)
  • 辛さ:5段階中4(体感:ココイチ3辛レベル)
  • 想定価格:税込490円前後(店舗や時期で変動あり)
  • 調理:湯せん or 電子レンジ(外装の指示に従ってください)

実食レビュー:スパイスの立ち上がりが早く、ごはん泥棒

牛ばら肉の大盛りカレー
▲ 300gの大盛り。ごはんは多め推奨!

辛さ:表記どおりの“しっかり辛い”

ひと口目からビシッと辛さが立ち上がるタイプ。スパイスの香りと刺激が同時に来るので、辛党は満足度高め。
辛いのが苦手な方は、ヨーグルトや温玉などを合わせると食べやすくなります。

量:300gは2人でシェアしてもOKな満足感

体感では1人前表記でも2人で取り分け可能。実際、ごはん1.5合がスルッとなくなる吸引力。
大盛り派・育ち盛りのお子さんがいる家庭にもハマります。

牛ばら肉:とろっとした口当たり。塊肉を想像しないのが吉

牛バラ肉のアップ
部位はばら肉“ほろっと崩れる薄めカット”中心で、
ビーフシチューのようなゴロッと塊肉を期待するとギャップが出るかも。量感はほどほどで、ルウとのバランスは良好。

メリット・デメリット

◎ 良かった点

  • 表記どおりのしっかり辛さで辛党が満足
  • 300gの大盛りで食後の満足感が高い
  • ごはんが進む濃厚スパイス設計

△ 気になった点

  • 辛さ耐性が低い人にはハードル高め
  • 牛ばら肉は薄め・ほろほろ系中心。
    “ゴロッと塊”を求める人には物足りない可能性

おすすめの食べ方&アレンジ

  • 辛さ調整:温玉・チーズ・ヨーグルトをトッピング
  • 満腹セット:ごはんは大盛り(300g以上)推奨
  • 香り足し:仕上げにバター少量 or ガラムマサラひと振り

どんな人におすすめ?

  • 辛口カレーが好きな人
  • ボリューム重視で満足感を求める人
  • 無印カレーの中で“がっつり系”を探している人

総評

▲ スパイス&ボリュームの“勝ち筋”。

「辛さ」と「量」の2点でしっかり満足できる大盛りカレー
辛党・大盛り派にはリピート候補。ばら肉は“ほろっと系”なので、塊肉のイメージは捨てておくと幸福度が上がります

▼ 無印良品 公式オンラインストアはこちら

-おかず
-, , , ,

Copyright© からだGood!健康・暮らし・レビュー帖 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.