健康と暮らしをちょっと良くする、体験型レビュー集

からだGood!健康・暮らし・レビュー帖

健康食品

トマトジュースを1年半飲み続けた結果。驚いた効果とおすすめ銘柄3選

※本記事にはプロモーションを含みます

健康診断でコレステロールの数値が高くなり、どうにかして下げようと思ったのが、私がトマトジュースを飲み始めたきっかけでした。色々調べてみると、トマトにはコレステロールや血液の流れに良い影響を与える成分が多く含まれていると知り、「これは試してみるしかない」と思ったんです。

最初は夜ご飯にカットトマトを使った料理を出していたのですが、メニューのマンネリ化や価格の変動、そして単純にトマトを切る手間が大変で続かなくなってしまいました。そこで目をつけたのがトマトジュース。朝サッと飲めてコスパも良く、毎日続けやすいと思ったんです。

選んだのは「カゴメ リコピンリッチ」

数あるトマトジュースの中でも、私は「リコピンリッチ」を選びました。理由はひとつ、「トマトの効果が一番強そうだったから」。飲んでみると、他のトマトジュースよりも濃厚で味わい深く、まさに“完璧なトマトジュース”と感じました。

飲むタイミングは。私は忘れっぽいので、朝飲まないとそのまま忘れてしまうと思ったんです。習慣化するためにも、朝の一杯がちょうど良かったです。

トマトジュースを飲み始めて変わったこと

  • 3日後:便通が劇的に改善。毎日スムーズで、便秘とは無縁に。
  • 半年後:健康診断でLDLコレステロール値が20ほど減少。大きな変化ではないけれど、確実に成果を感じました。
  • その後:驚いたことに風邪をひかなくなりました。以前は季節の変わり目に年2回ほど風邪をひいていましたが、今はまったくありません。
リコピンリッチ
朝の一杯が習慣になったリコピンリッチ。体調管理のベースになっています。
ラグ
『朝・昼・夜』いつでも飲みたいくらい美味しいです

他のトマトジュースとの比較

リコピンリッチは本当に優秀ですが、唯一の欠点は価格の高さ。800mlペットボトルで他のトマトジュースよりも100円ほど高く、毎日飲んでいると意外と負担になります。

そこで、いろんな種類を試してみた結果、以下の2つが特に良かったです。

伊藤園 理想のトマト

リコピンリッチに近い濃厚さがありながら、口当たりが柔らかくて飲みやすい。トマトスープパスタが好きな人なら、きっと気に入る味です。

濃厚なのにまろやか。食事にも合う万能タイプ。
ラグ
青臭さがなく、旨味と酸味のバランスが絶妙なトマトジュースです

カゴメ トマトジュース

「トマトそのまま」を味わえるタイプ。爽やかでスッキリした後味が特徴で、カットトマトをそのまま食べるのが好きな人にぴったり。さらっと飲みたい朝にも最適です。

カゴメトマトジュース・ラベルレス
フレッシュで飲みやすいカゴメ トマトジュース。初めての一本にもおすすめ。
ラグ
カゴメ トマトジュースは、ラベルレスもあるので捨てる時楽です

まとめ:1年半続けて感じたトマトジュースの効果

トマトジュースを1年半続けてみて、明らかに体調が変わりました。
便通の改善、コレステロール値の低下、そして風邪をひかない強い体に。
何より、「毎朝トマトジュースを飲む」という習慣が、自分の健康意識を変えてくれた気がします。

リコピンリッチは高価ですが、その価値は十分にあります。
コスパを考えるなら、伊藤園やカゴメのトマトジュースもおすすめ。
ぜひ自分に合う一本を見つけて、トマト習慣を続けてみてください🍅


サンユク黒豆調製豆乳

2025/10/16

サンユク黒豆調製豆乳を飲んでみた!甘くて香ばしいスイーツ系豆乳【イエスマート】

※本記事にはプロモーションを含みます 韓国ショップ「イエスマート」で見つけた『サンユク黒豆調製豆乳』。 正直、最初はあの緑のパッケージの「調製豆乳」をイメージしてたんだけど、実際に飲んでみてびっくり! まるでスイーツドリンクのような甘さと、黒豆の香ばしさが広がる一杯でした。 サンユク黒豆調製豆乳とは? 韓国で人気の「Sahnyook(サンユク)」が手がける豆乳シリーズのひとつ。 黒豆を使った調製タイプで、砂糖や塩が加えられており、ほんのり甘く飲みやすいのが特徴です。 イエスマートでは190mlの紙パックタ ...

ReadMore

トマトジュースを飲み続けた結果のアイキャッチ

2025/10/11

トマトジュースを1年半飲み続けた結果。驚いた効果とおすすめ銘柄3選

※本記事にはプロモーションを含みます 健康診断でコレステロールの数値が高くなり、どうにかして下げようと思ったのが、私がトマトジュースを飲み始めたきっかけでした。色々調べてみると、トマトにはコレステロールや血液の流れに良い影響を与える成分が多く含まれていると知り、「これは試してみるしかない」と思ったんです。 最初は夜ご飯にカットトマトを使った料理を出していたのですが、メニューのマンネリ化や価格の変動、そして単純にトマトを切る手間が大変で続かなくなってしまいました。そこで目をつけたのがトマトジュース。朝サッと ...

ReadMore

ルイボスティーのアイキャッチ

2025/10/3

無印良品「アップル&ルイボス」レビュー|1袋で1.5Lおいしく作れる節約ティー

※本記事にはプロモーションを含みます 無印良品「アップル&ルイボス」を飲んでみた感想 りんごの香りがふわっと広がる「アップル&ルイボス」 無印良品の人気フレーバーティー「アップル&ルイボス」を試してみました。思っていたよりりんごの香りがしっかり感じられ、口当たりはとてもスッキリ。ほんのりとした自然な甘さがありながら、渋みはまったくありません。 我が家では毎日の食事時に冷蔵庫で作り置きしておき、子どもの水筒にも入れて持たせています。ノンカフェインなので、家族みんなで安心して飲めるのがうれしいポイントです。 ...

ReadMore

コーヒーのアイキャッチ

2025/9/28

「慢性前立腺炎でコーヒーをやめた僕が選んだ“ネスカフェ カフェインレス”の感想」

※本記事にはプロモーションを含みます 慢性前立腺炎になって、コーヒーをやめてみた コーヒーは毎朝欠かさず飲むほど大好きだったのですが、ある日「慢性前立腺炎」と診断されました。調べてみると、カフェインやアルコールなどの刺激物は症状を悪化させる可能性があるとのこと。 「大好きなコーヒーを手放すのはつらいな…」と思いつつ、まずは刺激を減らすためにカフェインレスコーヒーを試してみることにしました。 選んだのは「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス」 もともとゴールドブレンドを愛用していたこともあり、同じシ ...

ReadMore

男・ケンポナシ茶

2025/9/24

韓国ショップで発見!『男』ケンポナシ茶を実際に飲んでみた【カンドン・500ml】

※本記事にはプロモーションを含みます 韓国ショップで見つけた『男』ケンポナシ茶を飲んでみた! 先日、韓国食品を扱うショップ『イエスマート』でひときわ目立つパッケージを発見。 大きく「男」と書かれたカンドン・ケンポナシ茶(500ml・187円)です。 そのインパクトに惹かれて、思わず購入してしまいました。 インパクト抜群の「男」パッケージ! ラグザ・滋養強壮!って感じのパッケージに惹かれて購入! ケンポナシ茶とは? ケンポナシ(헛개나무/ホッケナム)は、韓国や日本に自生する落葉高木。 果実や枝葉を乾燥させて ...

ReadMore

さつまいものクッキー

2025/10/23

無印良品「さつまいものクッキー」レビュー|サクサク&素朴、芋感は後味にほんのり

※本記事にはプロモーションを含みます 無印良品の「さつまいものクッキー」を食べてみました。価格は税込290円。さつまいもの濃い風味を期待して買うと少し肩透かしだけど、クッキーとしては素朴でほっとする甘さでした。正直レビューを綴ります。 商品概要 商品名:無印良品「さつまいものクッキー」 価格:290円(税込) 形状:一口サイズのクッキー 食感:サクサク系 ▲サクサク系で、後味にほんのり“さつまいも”。写真は実食時に撮影 味・香り・食感レビュー ひと口目は「クッキーらしい甘さ」が先行。さつまいもの主張は控え ...

ReadMore

キンダープンシュのパッケージ

2025/10/21

【冬限定】無印のキンダープンシュが甘い!お湯の量で変わるおすすめアレンジ

※本記事にはプロモーションを含みます 寒い季節になると、無印良品から登場する季節限定ドリンク「キンダープンシュ」。ドイツのホットワインをモチーフにした、ノンアルコールのホットドリンクです。今回は、そのぶどう味を実際に飲んでみた感想を紹介します。 無印良品「キンダープンシュ(ぶどう)」とは 無印良品のキンダープンシュは、冬限定で販売されるホットドリンク。ドイツやオーストリアで親しまれている“子ども用グリューワイン”をイメージした飲み物で、アルコールは一切入っていません。 冬の定番、無印のホットドリンクシリー ...

ReadMore

八宝菜のアイキャッチ

2025/10/9

無印良品『ごはんにかける 八宝菜』が具沢山で大満足!うずら卵入り中華丼風おかず

無印良品の「ごはんにかけるシリーズ」から『ごはんにかける 八宝菜』を食べてみました。温めてご飯にかけるだけで中華丼風の一品が完成する手軽さが魅力。実際に食べてみた感想を、具材・味・満足度の3つの視点でレビューしていきます。 無印良品『ご飯にかける 八宝菜』レビュー 商品概要 195g・350円(税込)。無印良品らしいシンプルなパウチタイプで、電子レンジまたは湯煎で温めるだけの簡単仕様。時間のない日やお弁当の一品にもぴったりです。 ▲無印良品らしいミニマルなデザインのパッケージ。 具沢山で驚き!うずらの卵と ...

ReadMore

金木犀のアイキャッチ

2025/10/7

無印良品『金木犀&烏龍茶』レビュー|香り豊かな秋のお茶でほっとひと息

※本記事にはプロモーションを含みます 秋になるとふと恋しくなる香りといえば、やっぱり金木犀(きんもくせい)。そのやさしく甘い香りが、おうちで気軽に楽しめると話題の無印良品の『金木犀&烏龍茶』を飲んでみました。実際に飲んでみると、香りの華やかさと烏龍茶のすっきり感が絶妙で、季節を感じる贅沢なひとときが味わえます。 ラグ金木犀の香りがすると、秋だなぁ…と思いますよね 無印良品『金木犀&烏龍茶』とは? 無印良品から発売されているフレーバーティーシリーズのひとつ。 お湯を注ぐだけで金木犀のふんわり ...

ReadMore

豚汁のアイキャッチ

2025/10/3

無印良品「素材を生かした味噌汁 豚汁」をレビュー!野菜たっぷりだけど豚感は控えめ?

※本記事にはプロモーションを含みます こんにちは。「からだGood!」管理人のラグです。今回レビューするのは、無印良品の人気フリーズドライ味噌汁シリーズから「素材を生かした味噌汁 豚汁」。フリーズドライで手軽に作れる上に、無印良品らしいシンプルで安心な素材を使っているのが特徴です。日々の食事にもう一品欲しいときや、お弁当のお供として気になっていた方の参考になればうれしいです。 無印良品『素材を生かした味噌汁 豚汁』を飲んでみた感想レビュー 無印良品の「素材を生かした味噌汁 豚汁」パッケージ 商品概要 商品 ...

ReadMore

-健康食品
-, , , , ,

Copyright© からだGood!健康・暮らし・レビュー帖 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.