健康と暮らしをちょっと良くする、体験型レビュー集

からだGood!健康・暮らし・レビュー帖

暮らしのメモ

緑の魔女(食器用)は油汚れに弱い?実際に使ってわかった“落ちなさすぎる”正直レビュー

※本記事にはプロモーションを含みます

緑の魔女(食器用)を買ってみた理由

環境に優しい洗剤として有名な「緑の魔女」。排水パイプをキレイに保つバイオ洗剤ということで、キッチン用に一度試してみようと思い購入しました。期待としては、“油汚れもそこそこ落ちるだろう”という一般的なレベルでした。

緑の魔女のボトル
今回購入した緑の魔女(食器用)。写真は実際に撮影したもの。

実際に使って感じたこと:油汚れが本当に落ちない

率直に言うと、想像以上に落ちませんでした。特にフライパンや鍋についた油は全く歯が立たないレベルです。皿についた軽い油ならいけるかな、と思っていましたが、こちらも仕上がりはイマイチ。

スポンジに油がついた瞬間、泡が一瞬で消える

もっと驚いたのはここです。

スポンジに油が少しでも染み込むと、3プッシュ使っても泡がほぼ立ちません。

「え?こんなに泡立たない?」と本気で驚きました。泡が出ないので油が落ちず、結果として何度も洗い直すことに…。これはストレスでした。

ヌルつきが強く残る

泡立ちが弱いせいか、洗い流しても油膜がヌルッと残ることが多かったです。結局、別の洗剤を使って洗い直す日々になりました。

スポンジのせいではない:別の洗剤なら泡立ち抜群

使っていたのは100円で5つ入った安いスポンジですが、別の洗剤ならとても泡立ちがよく、油汚れも問題なく落ちます。つまり、今回の問題はスポンジではなく、「緑の魔女(食器用)」自身の洗浄力が弱いということがハッキリしました。

メリット・デメリット

メリット

  • 環境に優しいバイオ系洗剤
  • 排水パイプのニオイ対策として評価されている
  • 香りが控えめで使いやすい

デメリット

  • 油汚れがほぼ落ちない
  • 泡立ちが弱く、油がつくと泡が消える
  • スポンジに油が残りやすく、作業効率が下がる
  • 結局ほかの洗剤が必要になる

どんな人におすすめ?

正直に言うと、油汚れの多い家庭にはまったく向きません。料理で油をよく使うなら、別の商品を強くおすすめします。

ただ、

  • ほとんど油料理をしない
  • 排水パイプのメンテ目的で使いたい
  • 手荒れしにくい洗剤を探している

こういった人には合うと思います。

ラグ
希釈液にすれば野菜も洗えるらしいので、環境にはいいのだと思います

緑の魔女のラベル

まとめ:環境面では優秀だが、食器洗いの実力は正直弱い

緑の魔女(食器用)は“環境に優しい洗剤”としては魅力ですが、洗浄力はかなり弱めというのが使ってみてわかった結論です。

特に油汚れに関しては、本当に落ちにくく、泡立ちの弱さもあってストレスが大きいものでした。購入を検討している人は、ぜひ参考にしてください。


-暮らしのメモ
-, , , , , ,

Copyright© からだGood!健康・暮らし・レビュー帖 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.