今回は、花王めぐりズムから発売された『貼る炭酸ジェルパック HEAD & NECK』を実際に購入して使ってみました。
私自身、格闘ゲームを長時間やりすぎて目の疲労から頭痛につながることが多く、その解消法を探していたところ、この商品を見つけました。
実際の使用感や、よく比較される「熱さまシート」との違いについて詳しくレビューします。

めぐりズム『貼る炭酸ジェルパック HEAD & NECK』とは?
「めぐりズム」といえば「蒸気でホットアイマスク」が有名ですが、今回レビューするのはその逆、ひんやりタイプのリフレッシュシートです。
- 商品名:貼る炭酸ジェルパック HEAD & NECK
- ブランド:花王 めぐりズム
- 内容量:2枚入り×3袋(合計6枚)
- 使い方:おでこ、または首の後ろに貼る
- 使用目安時間:約3時間
炭酸とメントールの力でじゅわっとした清涼感を感じられるのが特徴。
単なる「冷やす」だけではなく、気分をスッキリと切り替えたいときに役立ちます。
実際に使ってみた感想レビュー
箱を開けると2枚入りの袋が3セット、合計6枚入っています。サイズはすべて同じで、おでこと首の後ろどちらにも使える仕様。
まずは首の後ろに貼ってみたのですが、最初はひんやりした感覚、その後10分くらいで一気に強烈な爽快感が広がってきました。
長時間の格闘ゲームで目の奥が重く、頭までズーンときていたのですが、貼っている間に不思議とスッと楽になり、頭痛が和らいだ感じがしました。
単なる冷却シートよりも「リフレッシュ効果」が高い印象です。

そのため、個人的には首よりもおでこ専用として使った方が快適で効果を実感しやすいと感じました。

私の首が短いのが原因かもしれませんが、シワになっちゃいました(笑)
熱さまシートとの違いは?
見た目が似ているため「熱さまシートと同じ?」と思う人も多いはず。実際に両方使った私の感覚をまとめると、役割がまったく違います。
- 熱さまシート:水分の蒸発で体温を下げる。発熱時や熱中症対策用。
- 炭酸ジェルパック:炭酸+メントールの刺激で清涼感。リフレッシュ・気分転換用。
つまり、熱さまシートは「冷やす」、炭酸ジェルパックは「スッキリする」。
用途が違うので、シーンに合わせて使い分けるのがおすすめです。
蒸気でホットアイマスクとの使い分け
めぐりズムといえば「蒸気でホットアイマスク」を思い浮かべる方も多いでしょう。
あちらは温めてリラックスするタイプ。炭酸ジェルパックは逆にひんやりして覚醒するタイプです。
夜寝る前はホットアイマスク、昼間のリフレッシュは炭酸ジェルパック、とシーンで使い分けると相性が抜群です。
メリット・デメリット
メリット
- 10分で爽快感が得られる即効性
- おでこ・首どちらでも使える便利さ
- ゲームや在宅ワーク、勉強の合間にちょうどいい
デメリット
- メントール刺激が強めなので敏感肌は注意
- 1回使い切りなのでコスパはやや高め
- 人によっては首すじに合わない
どんな人におすすめ?
実際に使ってみて、この炭酸ジェルパックが特に合うのは以下のような人です。
- PC作業やゲームで目の疲れから頭痛になる人
- 在宅ワーク・勉強で集中力をリセットしたい人
- 暑い日やお風呂上がりにクールダウンしたい人
まとめ
めぐりズム『貼る炭酸ジェルパック HEAD & NECK』は、単なる冷却シートではなく炭酸とメントールで爽快感を与えるリフレッシュアイテムでした。
ゲームや勉強で疲れたとき、頭が重いときの気分転換にはかなりおすすめです。
熱さまシートとは用途が違うので、目的に応じて使い分けるのが賢い選び方。
日常生活の中で「スイッチを切り替えるアイテム」として、1つ持っておくと便利だと思います。