※本記事にはプロモーションを含みます

無印良品のレトルトカレーを実食5種類で食べ比べ!
「どれを選べばいい?」という方に向けて、辛さ・味の傾向・特徴をサクッと比較できるようにまとめました。
今後も新しいカレーを食べたらどんどん追記していきます。
無印良品カレー5種の比較表
商品名 | 辛さ | 味の傾向・特徴 | 容量 | 詳細レビュー |
---|---|---|---|---|
ほたてと海老のビスクカレー | 辛さレベル1(体感:甘口〜中辛の間) | 魚介の旨み濃厚・アメリケーヌ的コクでリッチ | 180g | 感想まとめへ |
ブラウンモイリー(海老のココナッツ) | 辛さレベル3 | レモン×ココナッツ×スパイスが立ち上がる南インド風 | 180g | 感想まとめへ |
辛くない 国産りんごと野菜のカレー | 辛さレベル0 | フルーティーで子ども向け、マッシュルーム食感がアクセント | 180g | 感想まとめへ |
牛ばら肉の大盛りカレー | 辛さレベル4 | 牛バラの満足感重視・ボリューム派に◎ | 300g | 感想まとめへ |
バターチキンカレー | 辛さレベル2 | 定番の安定感。トマトとバターのコクで食べやすい | 180g | 感想まとめへ |
※辛さ・容量などはパッケージ表記・実食時点に基づきます。ロットやリニューアルで変わる場合があるため、最新は店頭や公式でご確認ください。
個別レビュー(要点サクッと)
ほたてと海老のビスクカレー

- 推しポイント:魚介とアメリケーヌ的コクの濃密さが至福。
- 辛さ体感:レベル1・甘口〜中辛の間で食べやすい。
- 詳しい実食レビューはこちら

ラグ
迷ったらこれを買えばOK!魚介の旨みが贅沢感を感じさせてくれます
ブラウンモイリー(海老のココナッツ)

- 推しポイント:レモンの爽やかさとココナッツのコク、スパイスの余韻。
- 辛さ体感:表記レベル3相当。ほどよくスパイシー。
- 詳しい実食レビューはこちら

ラグ
スパイスカレー好きにオススメしたい一品、複雑な味わいで何度でも食べたくなります
辛くない 国産りんごと野菜のカレー

- 推しポイント:フルーティーでやさしい味。家族向けに◎
- 辛さ体感:辛さなし。
- 詳しい実食レビューはこちら

ラグ
とにかく辛みがあるとイヤ!という方にはこちらを
牛ばら肉の大盛りカレー

- 推しポイント:肉の存在感で“しっかり食べた”満足感を得たい時に。
- 辛さ・容量:レベル4・300gの大容量
- 詳しい実食レビューはこちら

ラグ
デカい!多い!辛い!皿から溢れんばかりのボリュームであなたを満足させてくれるでしょう。ちなみにしっかり辛いです
バターチキンカレー

- 推しポイント:まろやかで食べやすい王道の一皿。
- 辛さ・容量:レベル2・180g
- 詳しい実食レビューはこちら

ラグ
無印カレーといえばコレ。カレー屋さんのものよりクセが少なく、食べやすいかもしれません
ラグさん的・無印カレーTOP3(随時更新)
- ほたてと海老のビスクカレー…魚介の旨みと濃厚ソースで“ご褒美感”。
- バターチキンカレー…家族みんなで食べやすい安定の美味しさ。
- ブラウンモイリー…香りの個性が際立つ、“気分を変えたい日”の一皿。
※ランキングは新作を食べ次第、入れ替えます。
まとめ:迷ったら“定番+冒険枠”で
まずは定番のバターチキンで基準を作りつつ、ビスクorブラウンモイリーで個性を楽しむのがおすすめ。
子どもと一緒なら「辛くない 国産りんごと野菜」が安心。
がっつり食べたい日は「牛ばら肉の大盛り」で満足度UP。
今後も新作・季節限定を見つけたら追記します! 更新通知代わりにブックマークどうぞ🙌