※本記事にはプロモーションを含みます
冬の乾燥対策に欠かせない加湿器。中でも象印のポット型加湿器は「シンプルで使いやすい」と評判です。今回は、我が家で5年間使用しているEE-RN50を例に、実際の使用感や最新モデル(EE-DF50など)との違いを紹介します。

ラグ
ポット型加湿器とは?
ポット型加湿器は、電気ポットと同じように水を沸かしてスチームで加湿するタイプ。
雑菌の発生を抑えやすく、フィルター交換も不要。水を入れて電源を入れるだけで簡単に使えるのが特徴です。

ラグ
我が家で5年間使ったEE-RN50レビュー
我が家で5年使っているEE-RN50。シンプルなデザインでどこにでも馴染む。
良かったところ
- 加湿力がしっかりしている:一度蒸気が出始めると、部屋全体をしっかり潤してくれます。
- メンテナンスが楽:上蓋が外せて拭き掃除がしやすい。フィルターがないので水を入れるだけ。
- 安全性も安心:チャイルドロックや転倒湯もれ防止機能付きで子どもがいても安心です。
気になったところ
- 立ち上がりに時間がかかる:スチーム式なので、水を沸かして蒸気が出るまで少し時間が必要です。
- 音がうるさい:リビングでは気にならないけれど、寝室だと沸騰音が大きく感じます。湯沸かし音セーブモードも搭載されていますが、完全に静かにはなりません。
- 水の減りが早い:洋室で使うと、適用畳数10畳のRN50では水の減りが早く、ハイパワー機種(EE-TB60)のような17畳対応タイプが欲しくなるシーンもありました。
- 長年使うとカルキが固まる:クエン酸洗浄で落ちることもありますが、5年も使うと完全には取れなくなります。
最新モデルとの違い(EE-DF50など)
- 湿度センサーの精度向上:最新機は40・50・60%など細かく設定でき、より快適な湿度を自動調整できます。
- 湯沸かし音セーブモードは継続搭載:旧モデル同様、湯沸かし時の音を抑えるモードがありますが、スチーム式なので一定の音はします。
- デザインやお手入れの進化:持ちやすい取っ手やフッ素加工の強化でお手入れがさらに簡単に。

最新モデルEE-DF50はデザインが少しスリムに。湿度コントロールも進化。
広いリビングで使うなら「EE-TB60」もおすすめ
もしリビングのような広めの空間で使う予定があるなら、17畳まで対応のEE-TB60も選択肢に入ります。タンク容量や加湿量が大きく、頻繁な給水をしなくて済むので、広い洋室やLDK向きです。
リンク
まとめ
象印のポット型加湿器は、フィルター不要で手入れが簡単、加湿力も十分で冬の乾燥対策にとても頼もしいアイテムです。
これからの乾燥が気になる時期、静音性や湿度自動調整を重視するなら最新モデルEE-DF50、広いリビングで使うならEE-TB60を選ぶとより快適に使えるでしょう。
家族の健康を守りたい方、加湿器選びで迷っている方はぜひポット型を検討してみてください。
2025/10/24
任天堂の招待が来ない?Switch2は楽天ブックスでも買える!家族で楽しむ健康時間
ずっと抽選に外れ続けていたNintendo Switch2。 子どものクリスマスプレゼント用にずっと応募していたけれど、任天堂の公式サイトで実施されている「抽選販売」は一向に当たらず…。 条件に当てはまる人なら絶対に買える「招待販売」も条件がよくわからないまま、招待メールが来ないという人、きっと多いですよね。 そんな中、ついに奇跡が起きました! なんと、楽天ブックスでSwitch2を購入できたんです! ラグ私はニンテンドーオンラインの加入歴も長いんですが、招待が来なくて困っていました 楽天ブックスで買えた ...
ReadMore
2025/10/19
イエスマート初心者はこれ買って!買ってよかった商品BEST5(価格・味レビュー付き)
※本記事にはプロモーションを含みます 韓国ショップのイエスマートには、気になる商品が多すぎて「どれを買えば正解?」と迷いがち。この記事では、実際に購入してよかったと感じたBEST5をランキング形式で紹介します。味・香り・コスパ・家族ウケ・リピート度を総合して選定しました。初めての方の「まずはこれ!」の参考にどうぞ。 第1位:黒麦茶(飲みごたえ抜群の香ばしさ) 香り高く、食後にもスッと飲める黒麦茶 購入価格・規格:520ml/税込200円(購入店:イエスマート) 特徴:通常の麦茶より色濃く、香りが力強い。大 ...
ReadMore
2025/10/6
【2025年版】象印ポット型加湿器EE-RN50を5年使った感想|最新モデルとの違いも解説
※本記事にはプロモーションを含みます 冬の乾燥対策に欠かせない加湿器。中でも象印のポット型加湿器は「シンプルで使いやすい」と評判です。今回は、我が家で5年間使用しているEE-RN50を例に、実際の使用感や最新モデル(EE-DF50など)との違いを紹介します。 ラグポット型加湿器の良さを知ってもらいたい! ポット型加湿器とは? ポット型加湿器は、電気ポットと同じように水を沸かしてスチームで加湿するタイプ。 雑菌の発生を抑えやすく、フィルター交換も不要。水を入れて電源を入れるだけで簡単に使えるのが特徴です。 ...
ReadMore
2025/10/4
洗面台下の水漏れをDIYで解決!LIXIL「A-4284-10」逆止弁ソケットを交換してみた
※本記事にはプロモーションを含みます 先日、洗面台の下から突然の水漏れ!収納スペースに水たまりができていてびっくりしました。原因をたどっていくと、LIXILの「逆止弁ソケット(A-4284-10)」からの漏れ。Amazonで部品を注文し、自分で交換してみたら無事に水漏れが止まったので、その体験をまとめます。同じようなトラブルで困っている方の参考になれば嬉しいです。 洗面台下に水たまりが…!原因は逆止弁ソケット ある日、収納を開けたら床がびしょびしょに… 洗面台下の収納エリアに水がたまっていたのを発見。ティ ...
ReadMore
2025/10/3
【レビュー】ピュアクリスタル グラッシーRはガラスじゃない!? 使ってわかった本当の魅力と注意点
※本記事にはプロモーションを含みます 我が家の猫のために「ピュアクリスタル グラッシーR」を購入しました。SNSなどでは「ガラス製のボウルが衛生的!」という声をよく見かけますが、実際に届いたものを確認したところ、ボウルはガラスではなくAS樹脂(プラスチック製)でした。名前のイメージに引っ張られて勘違いしてしまう人が多そうなので、最初に注意しておきます。 シンプルで透明感のあるデザイン。だけどボウルはプラスチック製。 購入価格と全体の印象 購入価格は4,580円。ペット用の給水機としてはやや高めですが、使っ ...
ReadMore
2025/9/26
【実体験】クーリク プレミアム40でc/dマルチケア猫缶が299円→180円に!リアルな割引金額を公開
※本記事にはプロモーションを含みます 以前、クーリクのプレミアム40とは?特典と元を取れるかどうか解説した記事を書きました。 今回はその実践編!実際にプレミアム40を使って、猫用療法食を購入してみました。 今回購入した商品 ヒルズの特別療法食: 商品名:c/d シーディー マルチケア 缶詰 猫用〈尿ケア〉 チキン&野菜入り 特別療法食 82g 店頭通常価格:299円(税込) プレミアム40割引後価格:180円(税込) レシートの価格部分をトリミングしたもの。プレミアム40割引がしっかり反映されてい ...
ReadMore
2025/9/22
クーアンドリク「Premium40」は元が取れる?実際に加入して分かったお得度と退会の実態
※本記事にはプロモーションを含みます ペットショップ「クーアンドリク」が提供している会員制サービス「PREMIUM 40(プレミアム40)」。以下プレミアム40で記載。 月額1,980円を支払うことで、店内商品やトリミング、ペットホテル、動物病院、猫カフェなどが一律40%オフになるという、かなりインパクトのあるサービスです。 ただし「本当にお得なの?」「元が取れる?」「退会できないって口コミを見たけど大丈夫?」と不安に感じる人も多いはず。 ラグ正直、私はクーリクの生体販売に関しての評判はポジティブな印象が ...
ReadMore
2025/9/12
猫用おやつ「メディボール まぐろ味」を試してみた!投薬補助に便利?【レビュー】
※本記事にはプロモーションを含みます 猫用投薬補助おやつ「メディボール まぐろ味」を試してみた!【口コミレビュー】 愛猫に薬を飲ませるのって本当に大変ですよね…。今回、我が家で「メディボール まぐろ味」を試してみたので、感想をレビューします。猫の投薬に悩んでいる飼い主さんの参考になれば嬉しいです。 商品概要 商品名:メディボール まぐろ味 価格:約700円(税込) 内容量:15個入り 用途:猫用投薬補助おやつ(錠剤やカプセルを包んで与える) 味の種類:まぐろ・チーズなど ▲今回購入した「メディボール まぐ ...
ReadMore
2025/9/11
猫に噛まれた!腫れや感染リスクは?実体験と応急処置・病院での対応まとめ
※本記事にはプロモーションを含みます 猫を飼っていると、ときどき「ガブッ」と噛まれてしまうことってありますよね。 普段は穏やかな子でも、病院や処置のときにパニックになって噛んでしまうことがあります。 今回は、私が実際に猫に噛まれて腕が腫れた体験談と、そこから学んだ応急処置や病院での対応についてまとめました。 噛まれてしまった経緯 朝から猫の様子がなんだかおかしい。トイレに入ってもおしっこがなかなか出ないみたいで、心配になって急いで病院へ。 そこで治療の準備としてエリザベスカラーをつけようとした瞬間、嫌がっ ...
ReadMore